【微睡みのセフィロト】特別な能力をもつ新世代と共存したい

超能力をもっているからもってないヤツらより上、って思ったらいけないよ。

人間は部品の性能を競うロボットじゃないんだから。

目次

【微睡みのセフィロト】のあらすじ

旧世代の人類と新世代の超次元能力をもつ人類が、戦乱を乗り越え敵意や反発を抱えながらも共存を目指していく世界。

世界政府準備委員会の要人が、超次元的に「混断」され人質となる。

敵は何者か。

この事件を捜査する世界連邦保安機構に、本当なら敵対してもおかしくはない新世代人類の少女が協力する。

新旧の争いは永遠

人間の歴史がはじまって以来、あらゆる意味で、新世代と旧世代は争ってきた。

だから、この話は創作では鉄板ネタだ。

むかしから、今現在の人類となにがしかの能力が獲得できた新・人類とのあいだに確執ができる話は、ものすごくある。

さとう

確執って、自分の意見を強く主張してゆずらないこと。またそこから起こる争い

この本で「従来の人類」と表される「感覚者(サード)」と「超次元能力を持つ感応者(フォース)」のあいだにも、対抗意識や誤解がヤマのようにある。

戦乱をはさんでいるから、もちろん、憎しみもある。

リアルな社会でも、人種差別さえなかなかなくせないでいる。

ましてや旧人類・新人類なんていう能力による「差」が見えるカタチで出てきたら、どうなるのよ?

でも。

この本のダブル主演の片方のような、フォースなのに優秀な天使のような人ががいたら、争いを少しずつへらしていけるのだろうな。

天使のような(容姿や性別は関係ないよ)人物があらわれてあるべき姿へ導いてくれたなら、人間はほんの少しずつではあっても、理想的なありかたへと向かっていけるかな。

切ないけど期待しちゃう。

そんな話だった。

よくある能力者同士の権力闘争になるかと思ってたけど、能力以外はふつうに人間だから、ちょっとツラいところもある。

特別な能力を望むのはあたりまえ

さとうはね、むかし、本気で魔法使いになりたいと思ってた。それでいのった。

さとう

幼稚園児のころのことだけどね

それくらい、人って、特別な能力が授からないかなって考える生き物なんだよ。

だから、能力が上の新しい人類があらわれたら、旧世代は嫉妬と恐怖のあまり、攻撃的になるよね。

新世代の人類は、おそらく最初は人数が少ないから、不安と恐怖のあまり、閉鎖的になるよね。

X-MENっていう映画があったじゃない?

アレも最初は、能力者を保護するところから話が続いていくようになる。

むかしから超能力の研究やあこがれが世にも出ている。

そういう上に立てる存在になれる夢は、ずーっと人間はいだいていたんだ。

能力を持っているからといって、それだけで上に立てるかというと、ホントはそんな簡単なものじゃないけど。

でも、あこがれ自体は悪いことじゃない。

それは夢だもの、だれしもがいちどは妄想する。

さとうがこの本を読んだ理由

冲方丁氏が、マルドゥック・スクランブルで2003年に日本SF大賞を受賞された。

だから作家の名前は知っていた。で、おもしろいSFを書く人なんだっていうのもわかってた。

ただ、マルドゥック・スクランブルはシリーズもので、いきなりそれに取りかかるのはちょっとしんどいなーとかだらしないことを考えてた。

そうしたらある日、本屋でハヤカワ文庫で復刊した(らしい。さとうはここが初出だと思ってた)この本を目にした。

さとう

わあ、1冊で読切じゃん。これ読もうっと

そういうわけで買った。だって新・人類が新しく獲得できた能力を使うストーリーは好きなんだもん。

シリーズじゃないから、サクッと読めそうだな、って思った。

ヒロインは可愛くてあざやか。それを受けとめる捜査側のリーダーもいろいろな意味で人並外れた存在。

超次元能力者同士が激しく戦う場面もある。

でもね、ヒロインの心の底にずっとやさしく前向きな希望がともっている話なの。

さとう

そこが好き

人間はおなじあやまちをくりかえす生き物だけど、同時にほんの少しずつでも前向きに成長していく生き物なんだね。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

昭和生まれ。なのでリアルな顔写真はご勘弁を。
オタクという言葉がなかったころからSFを読んでいます。
オタクのはしくれなので読んだ本を紹介します。

コメント

コメントする

目次