【DUNE 砂の惑星】SFを読み始めたら絶対にオススメ

目次

【DUNE 砂の惑星】のあらすじ

アトレイデス公爵は皇帝の命を受け、緑豊かなカラダンから砂漠の惑星アラキスに移封されることになる。

過酷な砂漠の惑星アラキスは、抗老化作用を持つ香料メランジの唯一の産地である。80年もの間そこを支配していた宿敵ハルコンネン家に代わることは、表面的には公爵家に大きな名誉と富を約束する。

だが、皇帝やハルコンネン男爵の罠だと知りつつ、公爵は息子ポールの未来のため惑星アラキスに乗り込む。

アラキスには砂漠の民・フレーメンも存在し、ポールの行く先には大いなる困難が待ち受けていた………

【DUNE 砂の惑星】は面白い

ついに新しい映画ができたのかっ、とうれしくなる。

それは、DUNE。

いま、新しい本が世に出まわっているが、さとうが持っている本は、なんと懐かしい石ノ森章太郎さんの表紙。

もう誰も知らないよね………

………と思っていたら、わかりやすくDUNEの解説をしてくれているYouTubeがあった!

うれしいっ!

だからもう、さとうが下手な説明をする必要はない。

そしてこの中で、添野知生さんが石ノ森バージョンの本の表紙をチラ見せしてくれてた!

ありがたや〜。

面白さを伝えるには熟慮が必要

昔の映画も観てる

実はさとうも、1984年のディビット・リンチ監督のDUNEを観ている。

さとう

さすが年寄りやな

YouTubeの中で松崎さんもおっしゃってたが、あの映画、なんかダダダーッとかけ足の説明的な流れだったなーと当時のさとうも思った。

でもまあ、映像になったDUNEを観たかったので観た。

さとうとしては、これが限界なのかなって考えたね。

だってDUNEって、話が長いんだもの。

熟慮を説明するために、余談の「ブラックジャック」

さとう

ちょっと余談

映像作品についてコメントする方々はいろいろなご意見をお持ちである。

さとうはマンガが好き。

昭和のころ、テレビでは大好きな「ブラックジャック」を映像化(しかも実写)してた。

だから観た。

いろんな役者を主人公にして、何作か作られている。

それでね、原作を映像化するときに、原作に忠実に作ればいいってものではないという意見があった。

誰が言ってたのかもう覚えてない。

が、どういうことかな?と考えていた。

それはつまり。

その作品の核となるコンセプトを十分に理解していれば、多少のアレンジがあってもファンに受け入れてもらえる作品になる、ってことだそうだ。

「ブラックジャック」の場合、主人公の信念が表現できていれば、原作とくらべると違う部分があるにもかかわらず、違うことが気にならない作品になるというわけ。

さとう

ブラックジャックの実写作品をいくつか観たから、これは言える

さとう

事実、いくつかあるうちの実写BJ作品のひとつに、手塚先生は激怒したとかのウワサがあるのよ

大事なのは、作品や主人公、原作に対する「愛」があるかどうかだね、「愛」があるかどうか。

「愛」が深いと良い作品になる。

熟慮を説明する、本題の「DUNE」

さとう

本題に戻るね

ディビット・リンチ監督のDUNEはあまり良い評価をもらえなかった。

原作をそのまま伝えようとするあまり、設定とストーリーの流れを説明することに映画のほとんどを使ってしまっていたからだ。

だってDUNEって、話が長くて独特だったんだもの。

YouTubeで解説なさるおふたりもそんな感じのことをおっしゃっている。

原作および原作者がなにを言いたかったのかをよくよく考えて掴んでいれば、映像化のときに何を優先するかが違ってくる。

映像化で、何を伝えたいのか。

そここそが、映画を面白くしていけるのかどうかの、最初の分かれ道。

どうしてもこの作品を映像化したい、と考えたなら、その作品のどこをどんなふうに伝えたいのか、深い愛とともに考えないとね。

「ウケるんじゃね?」「儲かるんじゃね?」っていうことばかり先にくると、ウケない。

むしろファンに叩きのめされる。

原作と映像化された作品とのあいだには、いつもさまざまな意見が割り込む。

SFの場合、割り込む意見の種類も量もハンパなく多い。

だからヘタに「全部フィクションだからなんとかなるよ〜」で映像化してはいけない。

観るのは人間だから。

人間の鑑賞と批判に耐えられる作品に仕上げないと。

なにより映画をつくるのも人間なので、「どうしてもこのテーマでこの映画を作りたかったんだよ!」というパッションを感じたいし伝えてほしい。

観るぞ、DUNE。楽しむぞ、DUNE。

ついでに本も宣伝するぞ。

さとうがこの本を読んだ理由

SFのアニメが好きで、SF小説を読み始めていた高校生が、本屋で石ノ森章太郎氏の表紙イラストのSF小説(文庫)を見つけたら、そりゃー読みたいですわ。

YouTubeでも話されていたが、石ノ森氏のイラスト効果は絶大だった。

「砂の惑星」がどんな話であろうとおもしろいSFに違いないと一発で思いこんだからね。

そして長い話でも読む。ハマる。

読んだあとにディビット・リンチ監督のDUNEを観たら、なにに驚いたって航宙ギルドの宇宙船操縦士の姿だったよ。

あのころはまだ、想像力がぜんぜん足りてなかったわ。

Blu-rayの紹介もしておく。

でもディビット・リンチ監督のDUNEは日本語の字幕がないものばかり。

Amazon primeでも観られるので、会員の方はどうぞ(タダではないけどね)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

昭和生まれ。なのでリアルな顔写真はご勘弁を。
オタクという言葉がなかったころからSFを読んでいます。
オタクのはしくれなので読んだ本を紹介します。

コメント

コメントする

目次