世界的にはけっこうたくさんの人に読まれているSF小説。
でも日本では、とくに女子にはあまりウケがよくない感じがする。
なぜなんだろう?
さとうはフツーにSF小説を読んできたので、どんな理由で手を出さないのか、ちょっと考えてみた。
……といっても読んできたのは、ポツンポツンと休み休みだったけど
長い人生、SFは知識がなくてもとりあえずオススメを読んできたのでねぇ。
読みにくいイメージがある
理系が苦手?
自分がフツーにSF小説を読んでいたのであらためて関連性を考えたことはない。
でも学校のお勉強でいうところの理系科目は苦手。高校生のころは数学も物理も化学も、のきなみ赤点だった。
だから勉強はキライ。
おそらく、理系が苦手の人はSFっていうひびきだけで敬遠しちゃうかもね。わかるよ。
でもおかしいことに、さとうは授業でセンセーの話を聞いているのはなぜか楽しかったんだね。
「計算しろ」とか「課題を提出」とか「テスト」とかいわれなければだけど。
なんだろうな、想像の余地があった。
数字にしろ科学的な記事にしろ、なんか楽しい想像のカギ(呪文?)みたいなものに見えてた。
「この言葉を書いてみたら、ちょっと頭よさげに見える?」とカンチガイしてみたり、「なんかセンセーが(私の)代わりに出してくれた数字がキリがよくて美しいわ〜」とニヤニヤ見ていたり。
とにかく成績のことさえ考えなければ頭のなかは自由なので、聞いているだけの授業は楽しかった。
だから、理系が苦手でもSF小説は読める。だって小説だもの。日本語よ?
アニメなら
さとうには「SF小説は読みにくい」「SF小説はなんかむつかしそう」というイメージがなかった。
そもそもさとうのSFの入り口は、ちっさい子どものころに見ていたふる〜いアニメなんだ。
「スーパージェッター」っていうアニメ。
タイムパトロール中の事故で20世紀に落下した30世紀の主人公が、国際科学捜査局の要請をうけて犯罪捜査へ協力することを決心する、というアニメ。
ジェッターくんがまるで自分の兄さんに思える少年キャラで、よかったの。
同時代にはいまも認知度の高い「鉄腕アトム」が放映されていて、キャラとしての立ち位置は負けてたかもしれない。
ちなみに高校生ぐらいに知ったが、このアニメの脚本を書いていらした方々は、SFやミステリの作家の方々だった。
筒井康隆氏、眉村卓氏、豊田有恒氏など、そうそうたる顔ぶれ。
どおりで話がおもしろかったわけだ。
今はめっちゃたくさん、アニメも映画もマンガもある。
映像なら考えこまなくてもSFの要素が頭にはいってくるので、SF小説世界の入り口にはいいよね。
初心者なので、何を読めばいいのかわかんない
「SFって宇宙とかロボットの話?」けむたがられる要因1
今はマンガもアニメも映画も科学を材料にしている作品が多くあるので、SFっぽいものはフツーに目にしているんじゃないかな。
それで映画がおもしろかったら、原作のSF小説も読んでみようかなと思うかもだし?
そういう人が検索するかもだし?
するとオススメ作品、あるいは名作と呼ばれる作品がついでに紹介されたりする。
「SF小説 オススメ」でググればいっぱい出てくる。
ここでいきなり、SFがけむたがられる要因その1、ではないかとさとうが思う問題がある。
「SFって宇宙とかロボットとかの話でしょ?」
ちがーう
いや、ちがわないけどチガウんだ。
書店に行くと、SF本ってスペースが小さいので本もすくなくてわかりにくい。
アマゾンだと「SF ホラー ファンタジー」っていうくくりで検索がかかってしまうのでわかりにくいし探しにくい。
でも、SFの分類はギョーサンあるんだよぅ。
ウィキペディアで検索してもいいし、ピクシヴ百科事典で「SF」とググってもいい。
ちょっと古いけど「SF分類をいくつか列挙するぜ?」という2chコピペ保存道場のスレッドもあった。
さとうの好きなSFのひとつに「闇の左手 」 がある。
基本的には忘れられた宇宙植民地の話。
だが、これがアナタ、両性社会の話なのよ。
両性社会ってさ、なんなん?
男女差別なんかなくなるんかい?と思ったさとうには、すっごく興味シンシンの話だった。
SF小説には宇宙とロボット以外に、もっとワクワクなテーマの話がいっぱいある。
きっとあなたの好きなテイストの話が見つかる。
だから初心者はまず「オススメ」をのぞいてみるといい。
そこからもっと自分の好きな方向に探していけばいい。
「なんかバカにされてる感があるし」けむたがられる要因2
SFがけむたがられる原因じゃないかとさとうが思う、その2はこれ。
これね、いるのよ。初心者でなくてもよく感じる。
どの分野でもこういう人はいるよねぇ。
でも、SFの世界では多いの。
なぜかというと「SFとは何か」っていう定義が、きっちりかっちり定まってないからだとさとうは思うんよ。
SFって、要は科学を材料に使ってアレンジしてのフィクションだとさとうは考えている。
だけど、ひとによってはすごく厳格に自分の定義をお持ちになっている方々がいる。
いわゆる、読者を「アッ!」といわせるセンスオブワンダーと呼ばれる特異な発想がないとダメ、とか、科学的に正確な記述がないとダメ、とか。
以前、おもしろくて読みやすい宇宙 SFロマンス小説「スカーレット・ウィザード」っていう作品で作者が、「宇宙船やロボットが出てきたらSFかと思っていたけどそうじゃないようなのでこの作品はSFじゃない」っていうようなあと書きをされていた。
その件で(さとうは知らなかったけど)WEB上で議論されたことがあるらしい。
が。
じゃあ、この話のカテゴリは何なのよ?
ファンタジーじゃないでしょ。
ただのロマンスでもないし。だって宇宙が舞台だぜ?
………ってさとうは考えた。
同じような経験は友人と話をしてたときにもあった。
「スター・ウォーズは厳密にいったらSFじゃないよ」といわれて、目がテン。
「舞台が古代ローマでいろんな人種が入りまじっていて領土争いをしてる、っていってもあてはめられるストーリーだよね」といわれて。
いや、もう、舞台は宇宙だから。
いろんな未来的道具が出てるから。
スター・ウォーズはやっぱり、SF映画だから!
すごく厳格にSFを定義なさっているかたには認められないのかもしれない。
けど、さとうはあれをSF映画だと思って見てたし、今もそう思ってる。
SFとは何かを考え始めたら収拾がつかなくなるので、さとうはこの考え方が一番しっくりくるな、と思った意見をご紹介するね。
具体的になにをSFと呼ぶかについては、自分のサイトにむかし書いたことがあるので多少修正して引用する。
①科学的論理を基盤にしている。また、たとえ異星や異世界や超未来が舞台であっても、どこかで「現実」とつながっている(ホラー、ファンタジーとの区別)
Ohmori NozomiーSFの定義(『現代SF1500冊 回天編 1996~2005』巻末「おわりに」)
②現実の日常ではぜったいに起きないようなことが起きる(ミステリとの区別)
③読者の常識を壊すような独自の発想がある(センス・オブ・ワンダーもしくは認識的異化作用)
④既存の(疑似)科学的なガジェットまたはアイデア(宇宙人、宇宙船、ロボット、超能力、タイムトラベルなど)が作中に登場する(ジャンル的なお約束)
大森氏は①から④までぜんぶ満たしていれば本格SFだけど、①と②だけでもSFとしてはオッケー、っていう認識らしい。
ほら、よくできた科学は魔法とそっくりとかいわれるじゃん。
だからあなたは厳密に考えなくてもいいし、SF小説を楽しんでくれたらうれしいな。
それにしてもさ、自分の意見をあたりまえのように一般的で客観的な事実だみたいに発言する人って、おかしいよね。
「自分はこう考えているけど」っていう一言をまず先にいうといいのに。
オタクだと思われるのが、ヤダ
こればっかりは、自分自身の問題なので、どうしたらいいのかは自分で考えてほしい。
このごろはマイルドなオタクがふえてきたようで、そんなにオタクも毛嫌いされなくなってきているとは思いたい。
けど、それは個人的な希望でしかないし。
さとうはSF小説を読んでいて「ヤダ、オタクっぽーい」といわれてもどうってことない。
けど、いわれたくないけど読んでみたい人はこっそり読めばいいんじゃないのかな?
オタクであろうとなかろうと、他人に迷惑をかけないとか不快な思いをさせないとかはフツーにマナーだと思ってるし。
「なに読んでるの〜?」っていきなり遠慮もなしにのぞきこんでくる人を避けたいから、カバーをつけてなるべくプライベートな時間を確保できる状態で読んでるし。
そこまでしてでも、面白いものは読みたいから。
まとめ
SFはとっつきにくいとお考えのアナタ、
- 理系が苦手でも自由に考えながら読んで大丈夫
- アニメなどの映像を入り口にしてみたらはいりやすいよ
- いろんなテーマのSFがあるから(宇宙とロボットだけじゃない)好きな感じのものを探してみたら?
- バカにする人は「あ〜、考え方の違う人ね」と思おう。
- オタク云々を気にするより、面白いものを読むほうが楽しいって。
………って考えてみない?
追記:SFとファンタジーもちょっと違うらしい
じつは「SFとは何か」と同じくらい「SFとファンタジーはどうちがうのか」が、世の人を悩ませている。
それはご存知かね?
前述の大森氏の意見にはきちんと書いてはある。
が、楽しく読んでいるだけのさとうのような素人には何がどうちがうと境界線を越えてしまうのか、わかってない。
「なるほどなぁ」と思った説明を見たことがあるので紹介しておく。
これは「SFとファンタジーの違いを教えてください」という質問へ答えているYahoo!知恵袋の答え。
とくに「桃太楼さん」の答えがわかりやすい。
例えば何もない空間から拳銃を取り出して戦う
Yahoo!知恵袋 桃太楼さんのアンサー
空間から取り出すことに対して何かしらの理屈が説明される場合はSF。
そういう世界だと割り切っているのがファンタジー。
というのが漠然とした区分け。
SFもファンタジーもとにかく、この分野は確定された定義がないような感じなんだ。
だからいろいろ意見が対立する。
さとうがSF小説だと思って読んでいたがじつはファンタジーに近い作品、も紹介するかもしれない。
大雑把なさとうをお許しくだされ
コメント