インベーダーの破壊活動が行われるとき、決まって傍受される謎の通信〈バベル-17〉
さて、次の攻撃を食い止めることができるのか………
【バベル-17】のあらすじ
同盟軍とインベーダーの戦争が行われている未来。
インベーダーの破壊活動が行われるとき、決まって「バベル-17」という謎の通信が傍受される。
言葉の天才にして宇宙的詩人であるリドラは、その謎の通信を解明するために宇宙を飛びまわる。
やがて一種の宇宙言語であることを突き止めたが、攻撃を食い止めることはできるのか?
「言語」って「言葉」と違うの?
………ってこういうことを言うと「チョーめんどいじゃん」って思われるけどさ、でもこれがSFなんだよね。
このブログで最初に紹介した本「未踏の時代」で著者でもある福島氏は「幻想文学から哲学までの広いスペースを領域とする、種々の自由なSFというものがあるだけだと思うからです」といっている。
SFに限らないのかもしれないけど、SFはとくに、学問として知っておいたほうがいい領域・知っておくべき領域が多岐にわたる。
学問とかいうと、やな感じ、する?
べつにテストの成績がよくなくても、SF小説は楽しめるよ
で、ついでに哲学っぽいことも考えられる練習をしておくと、たのしめる作品の数というか種類がふえる。
でもね、さとうも本の中身がすべて理解できたかっていうと、そうじゃないのよ。
わからないところはなんとなく雰囲気だけで読み流しながら、好きな部分をたのしんでた。えへ。
見出しの疑問を手っ取り早くウィキペディアで調べてみると、言語 > 言葉、っていう感じ。
言語とは、人間が音声や文字を用いて思想・感情・意志等々を伝達するために用いる記号体系、という説明だった。
それでね、この「バベル -17」っていう話は、特異で優れた記号体系がなにをどのくらいコントロールしちゃうの?っていうところがミソの話なのよ。
「言語」って「思考」とどういう関係?
思想・感情・意志等々を伝達するのが言語だとして、「等々」のなかに思考もはいるでしょ?
っていうか、「思想・感情・意志」って思考することととなりあわせだよね?
思うに、伝達するのが言語なら「等々」の内容のほうがが先にあるはずじゃない?
話題の本を紹介したときも「この話では『思考は言語に先行する』っていってる」と書いた。
で、も。
「あなたがその言葉を知らなければ、あなたはその概念を知ることはできないのよ」
この話の主人公リドラはぐうぜんにも救ってくれた(んだろうな)ブッチャーにそういう。
それは言葉とともに概念を教えようとしていたときのこと。
そうするとね、言葉というか言語は、概念を理解することをコントロールできることになるわけなのよ。
え?思考が先なんじゃないの?
言葉を知らなくても思考できるんじゃなかったの?
っていうか、言葉も思考も言語というシステムのなかにはいっているわけ?
思考ってなに?
………っていう堂々めぐりにハマっちゃうんだね。
この話は、読めば読むほど、バベル17という宇宙言語を知りたくなる。
でも話題の本のときと同じく、それがどういうものなのか、具体例は書かれてない。
ただ、さとうが堂々めぐりになっちゃう点が、この話をSFにしているポイントになるの。
半世紀もまえのSFだけど、おもしろい点もある
舞台は宇宙的に、侵略戦争に発展しているらしい時代。
機能的な整形手術がありふれていたり、しかるべき手順で自殺した人間はしかるべき手続きで呼び戻すことができたり、死人は霊体化して能力のある幽霊のように活躍できたり、さまざまなおもしろい設定はあるけどふるさはいなめない。
だいたい、大事な報告書を郵便で送ったりしてるしね。
ただ、それをわかって読んでいると、おもしろい発見もある。
たとえば宇宙船のパイロットを雇うとき、その人間がレスリングでどう闘うかを確認してから決めてたのよ。
このパイロットは反射神経がよいのか、とかを確認するわけ。
なぜかといえば、宇宙船ではパイロットの神経組織が操縦装置に直接連結されるから。
そのシステムって、映画「パシフィック・リム」のレンジャーに似てるぜって思ったわ。
こんなふうに、自分の知ってるなにかとの共通点を見つけるのもおもしろい。
さとうがこの本を読んだ理由
むかし学生だったころ、聖書の記述でバベルの塔について聞いたことがあったの。授業で習ったのかな。
それが頭に残っていたから「宇宙言語の話」「バベルって単語が使われている」という二つだけでウキウキワクワクになった。
読書が好きだから、ことばをアレコレする話は好きなのよ。
1966年に書かれた話で、スペースオペラっぽいあつかいをされているが、宇宙でアクションする場面はそんなに多くない。
それよりも、〈バベル -17〉という言語の不思議さを想像しながら読んでほしい。
急にワケわかんない文章出てきたー、とか思って読み流すけど、最後にいろいろ説明がつながる。
言語が思考に影響を与える発想って、グローバリズムはびこるいまこそ必要だ。
ふつうにちがう言語をしゃべっているだけで、意味が通じなくてアワワという展開になるなんて怖いっしょ?
コメント